2025年4月9日に配信されたYouTube番組『REAL VALUE(リアルバリュー)』で、実業家の堀江貴文氏(ホリエモン)がプレゼンターとして登場した高島怜央氏に激怒するシーンが話題となりました。
高島氏は、元俳優でありながら、現在は芸能界の搾取構造を変えることを掲げる「タレントボックス」の代表取締役として活動しています。
この事件をきっかけに、高島氏の経歴や人物像に注目が集まっていますが、彼の挑発的な発言や事業モデルには賛否両論が巻き起こっています。
果たして高島怜央とはどんな人物なのか?そして、ホリエモンをここまで怒らせた理由とは?
✔ホリエモンがブチギレた理由をおさらい
✔ホリエモンがブチギレた高島怜央とは誰でどんな人物?
興味のある方は一緒に確認していきましょう。
ホリエモンがブチギレた理由をおさらい

堀江貴文氏(ホリエモン)がYouTube番組『REAL VALUE』で激怒したシーンの詳細は、プレゼンターとして登場した高島怜央氏の発言が引き金となりました。
この場面では、堀江氏がペットボトルを投げつけたり、セットを蹴飛ばすなど、感情をあらわにする様子が映し出され、大きな話題を呼びました。
激怒のきっかけとなった発言
高島氏はホリエモンに対し、「ご自身で演技が上手だと思いますか?」と質問し、堀江氏が「俺は下手だよ」と答えた後、「ではなぜ舞台に出るのか? 下手な人が舞台や映像に出ることで、まだ売れていない技術のある役者たちのチャンスを奪っていると思う」と続けました。
この発言は、ホリエモンの舞台出演を否定的に捉える内容であり、彼の活動意義を根本から否定するものと受け取られました。

ホリエモンの反応
ホリエモンは「完全に喧嘩売ってきてる」と高島氏の態度や発言に対して強い不快感を示しました。
さらに、「俺が主催してプロデュースしている舞台で、俺が出るから客がくる」と反論し、自身の活動を否定されたことに怒りを爆発させました。
その後、「偉そうな口利くな、このクソ野郎が!」などと激しい言葉をぶつけ、高島氏のプレゼン内容にも厳しい批判を加えました。
ホリエモンは怒りを抑えきれず、手にしていたペットボトルを地面に投げつけたり、セットを蹴飛ばすなどの行動に出ました。
この衝撃的なシーンは番組史上最大級のインパクトを残し、ネット上でも大きな議論を巻き起こしました。

この出来事は、ホリエモンの芸能活動への姿勢やその価値観について改めて注目されるきっかけとなり、多くの視聴者から賛否両論が寄せられています。
ホリエモンがブチギレた高島怜央とは誰でどんな人物?

基本情報
- 名前:髙島怜央(たかしま れお)
- 生年月日:1995年5月3日
- 年齢:29歳(2025年4月現在)
- 出身地:東京都日野市
- 学歴:府中東高等学校卒業(大学進学なし)
経歴
- 前職:俳優(21歳~27歳頃)
- 主な出演作品:
- ドラマ『今日から俺は!!』(開久高校不良役)
- 映画『HiGH&LOW THE WORST』
- 特筆点:
- 「血糊俳優」を自称し、アクションや喧嘩シーンを専門に活動
- 芸能活動中にレッスン費用や手数料で100万円以上を支出した経験を持つ
- 主な出演作品:
- 現職:
- 株式会社タレントボックス 代表取締役(2022年設立)
- 番組プロデューサー(千葉テレビ『匠の教室』)
事業内容
会社名:株式会社タレントボックス
- サービス概要:
- 日本最大級の芸能タレントコミュニティ(会員数約1,500人)
- 月額5,500円で参加可能なオンラインプラットフォーム
- 主な特徴:
- 演技レッスン・オーディション情報提供
- セカンドキャリア支援(副業・起業サポート)
- 業界の透明化を推進(金銭的負担の軽減)
- 設立目的:
- 自身の経験を基に、芸能界の搾取構造を改革
- 新人タレントに「平等なチャンス」を提供
批判的意見
- 「搾取ビジネス」との指摘
- タレントボックスの事業モデルに対し、「月額5,500円+初期費用4万円」「3年契約の縛り」が逆に新たな搾取構造を生んでいるとの批判。
- 特に「アクティブユーザーが300人程度」という実績の少なさが「成果に見合わない」と指摘される。
- 「芸能界の改革を掲げながら、自身が金銭的負担を強いる矛盾」が炎上の一因。
- 態度・発言への反感
- ホリエモンへの挑発的な質問(「なぜ下手な演技で舞台に出るのか」)が「無礼」「議論の本質から逸脱」と評される。
- プレゼン中の高圧的な態度が「起業家としての成熟度不足」と捉えられた。
- 事業内容への疑問
- 「誰でも挑戦できる」との理念と、実際の登録者数・収益状況の乖離が「現実性の欠如」と批判される。
肯定的・中立的意見
- 理念への共感
- 「芸能界の透明化」を目指す姿勢に「既存プロダクションより公平」との支持。
- 特に若手タレントからは「セカンドキャリア支援」が評価される。
- 演出説の台頭
- 「炎上を狙った番組の仕込み」との推測が拡散。
- 視聴者からは「バズ狙いなら成功」との声も。
- 経歴への注目
- 元不良役俳優から起業家への転身が「異色」と評価され、過去の苦労(レッスン費100万円超支出)が共感を呼ぶ。
総評
高島氏への反応は「理念への期待」と「実行力への懐疑」が混在しています。
特にホリエモンとの対立が「挑発的なキャラクター」の印象を強め、賛否を二分する結果となってしまいました。
一方で、芸能界の構造問題に切り込む姿勢そのものは、一定の支持を集めている状況です。

ホリエモンがあんなにブチギレてるところは、初めて見たような。。。
相当がんばって、タレントのチャンスを奪うどころから、チャンスを作り出しているんだから、あんな言い方をされたらショックを受けて激怒するのも無理ないよね。
ホリエモンがブチギレた高島怜央に関するまとめ
✔ホリエモンがブチギレた理由は、自身でミュージカルを毎年開催しており、ホリエモン自身も出演してることに対して「演技が下手なのに何で出ているのか?」「ホリエモンが出演することで他の人たちのチャンスを潰している」と言われた為。
✔一方で、ホリエモンとしては自身が出演しているからこそ、お客さんが集まり、ミュージカルとして成立する=他の出演者たちへ仕事を供給することが出来ているということになる。その点が全く見えていない高島氏に対して激高した。
✔ホリエモンがブチギレた高島怜央とは、現在タレントボックスという会社を経営しており、誰でも平等に芸能の世界で活躍するチャンスを与えられる世界を作っていきたいという理念を掲げている。
✔その理念に対しては、むしろホリエモンが主催しているミュージカルがまさに具現化したそのものな気がするが、その点は最後まで理解を得られなかったように見られた。
いかがだったでしょうか?
それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
コメント