サイレントラブ山田&浜辺が日本一短い都内七福神巡り?そもそも七福神とは?【突占】

エンタメ
スポンサーリンク

2024.1.23放送予定の『突然ですが占ってもいいですか?』に1.26公開予定映画

「サイレントラブ」主演のHey! Say! JUMP 山田涼介さんと女優・浜辺美波さんが

登場されます!!

今回は都内で、僅か1時間で七福神巡りが出来るスポットを紹介するとのこと!

そもそも、七福神って昔から良く耳にはするけど、どんな神様なのでしょうか?

日本一短い都内の七福神巡りとはどこで行えるのか?

調査してみましたので、みなさんと一緒に確認していきましょう!!!

そもそも七福神とは?

七福神とは、福をもたらしてくれる七柱の神様のことです。

日本古来より信仰されている神様なんですね。

下記に一覧表を作成してみましたが、「聞いたことある!」「こんな神様いたんだ!」と色々な発見があり、七福神と言っても、それぞれ“属性?”があることが分かりますね!

① 恵比寿天(えびすてん)  :招福・繁栄

② 大黒天(だいこくてん)  :開運・福徳

③ 毘沙門天(びしゃもんてん):富貴・擁護

④ 弁財天(べんざいてん)  :学問・芸術

⑤ 福禄寿(ふくろくじゅ)  :幸福・延命

⑥ 寿老人(じゅろうじん)  :長寿

⑦ 布袋尊(ほていそん)   :財福・円満

ただ、これだけ沢山の神様がいらっしゃると、どこへお参りに行けば良いか迷ってしまいますよね?

そんな方に、東京都内の七福神巡りスポットを次に紹介していきたいと思います!

日本一短い都内七福神巡りスポットとは?

1.寶田(たからだ)恵比寿神社(恵比寿天)
  祭壇中央の見事な「恵比寿神」像は必見です!!

  椙森(すぎもり)神社(恵比寿天)
  祀られている「恵比寿神」像は、初めは豊漁の神様として祀られていましたが、その後に
  商売繫盛の神様へと変化しました!一番有名な神様かもしれないですね!!

2.松島神社(大鳥神社)(大黒天)
  元々は、破壊と豊穣の神として信仰されてきました!
  現在は豊穣のみが残り、大黒様として親しまれていますよ!

3.末廣(すえひろ)神社(毘沙門天)
  世界の守護神であり、福徳を授ける神ともされている毘沙門様が祀られています!
  勝負事に利益があるとされていますよ!!

4.小網神社(福禄寿と弁財天)
  福徳長寿の神である“福禄寿”商売繫盛と学芸成就の神である“弁財天”が祀られています!
  東京大空襲からも被災せずに残ったことでも有名な神社です!!

5.茶の木神社(布袋尊)
  かつて社の周りで、見事に生い茂っていた茶の木がその名の由来です!
  こちらで祀られている布袋様は、福徳円満と防災の神様として知られています!
  それだけでなく、火伏せの神としても信仰を集めているそうですよ!

6.水天宮(弁財天)
  日本橋七福神を代表するお社です!
  こちらには「弁財天」が祀られています。
  水天宮の弁財天は、「中央辨財天(ちゅうおうべんざいてん)」と呼ばれ、手に琵琶を持たず、
  剣や矢を持つ勇ましい姿が“人の弱いを正し、導く慈悲の姿”と言われています!

  また、水天宮はご存じの方が多いと思いますが、安産・子授けのお宮として超有名です!!
  毎月戌の日は、大変賑わっていて、入場制限されることもあるのでご注意を!!!

7.笠間稲荷神社(寿老人)
  寿老人は長寿の神として“お導きの神”、“幸運の神”として人々の運命を開拓してくださる
  福徳長寿の守護神とされています!!

以上、8つの神社に七福神が祀られています!

ただ、これらは1時間程度で七福神巡りが出来てしまうので、散歩がてら行ってみるのも

良いかもしれないですね!!

実際に筆者もこちらの記事を執筆後、実際に七福神巡りをおこなってみました!

時間の関係上、惜しくも“六”福神巡りになってしまいましたが、、、

ただ、1時間程度で七福神巡りが出来るというのは全く誇張ではなく、本当に1時間程度で

回れるぐらいの近い位置にそれぞれの神社がありました!

くれぐれも時間に余裕をもって、筆者のようにならないようにして頂ければと思います(=_=)

特に!上記4.の小網神社は、境内のスペースがあまり無いこともあり、常に行列が出来ています!

交通整理の方がいらっしゃる程です!

ただ、回転は非常に速いので安心して並んで大丈夫だと思いますよ!!

サイレントラブ山田涼介さん&浜辺美波さんが訪問した神社とは?!

予告CMを見る限り、「小網神社」へ行かれていますね!

山田涼介さんの横にある御神灯にはっきりと名称が見えていますね!!

小網神社は、、、

・東京大空襲(1942年)の際に東京が焼け野原となり、多くの建物が被害にあった中、
 境内の建物に被害がなかったこと

・第二次世界大戦の際、小網神社の御守りをもって出兵した方たちが、全員無事に帰還されたこと

上記の出来事から“強運厄徐の神様”として祀られております!

私自身も過去に仕事で大トラブルとなり、自分たちで全てやれることを全てやり尽くした上で、

あとは天命に委ねるという場面で、こちらの神社へお参りに行ったことを鮮明に覚えています。。

ちなみに、ご利益はありまして、なんとか無事に解決しました!

こちらは、「水天宮」ですね!!

中央辨財天(ちゅうおうべんざいてん)の御開帳は1.1~1.7、毎月5日と巳の日に行われますので、

是非とも山田涼介さんと浜辺美波さんがご覧になった神様にお参りへ行かれてはいかがでしょうか!

ご利益がありそうですよね!!

まとめ

・七福神とは、福をもたらせてくれる七柱の神様のこと。
 ①恵比寿天、②大黒天、③毘沙門天、④弁財天、⑤福禄寿、⑥寿老人、⑦布袋尊を指す。

・都内の七福神スポットは、8社ある。
 ①寶田恵比寿神社、②椙森神社、③松島神社、④末廣神社、⑤小網神社、⑥茶の木神社、
 ⑦水天宮、⑧笠間稲荷神社
 を指す。

・サイレントラブの山田涼介さん&浜田美波さんが訪問したのは、小網神社と水天宮

いかがだったでしょうか?!

年が明けて2週間以上経ってしまいましたが、お参りの人たちも減ったいまがチャンスかも

しれないですね!!

是非とも素晴らしい一年にする為に、七福神巡りをされてみてはいかがでしょうか??

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました