JKと六法全書の主人公が可愛いけど誰?弁護士は何歳からなれる?

エンタメ
スポンサーリンク

2024年4月19日からスタートする新ドラマの中で珍しいドラマ名を見つけました!

その名も「JKと六法全書」です!!

主人公のJK(女子高生)が、史上最年少で司法試験に一発合格し、高校ではそれを隠しながらも

新米弁護士として法廷で大人たちと争っていく<法曹モノx学園モノ>のハイブリッドドラマです!

演出は、超人気ドラマ「Eye Love You」の演出も手掛けている

そんな「JKと六法全書」の主人公ですが、とてもカワイイのですが、見たことがなかった為、

誰なのか気になって調べてみました!

また、そもそも弁護士って何歳からなれるのか?についても気になったので、こちらについても

纏めてみましたので、皆さんと一緒に確認していきたいと思います!!

JKと六法全書の主人公が可愛いけど誰?

名前  :幸澤 沙良(こうざわ さら)
生年月日:2005年9月27日(18歳)
出身地 :神奈川県
身長  :159㎝
職業  :女優
最終学歴:日本大学高等学校
事務所 :田辺エージェンシー

幸澤沙良さんは、2022年に実施されたオーディション番組『TBSスター育成プロジェクト 私が女優になる日_』で5,500人の中から見事グランプリに輝いています!

本番組でグランプリを獲った人は、ドラマ主演が約束されており、秋元康さん脚本の『差出人は、誰ですか?』(2022)で主演を務めました!

その演技力は、秋元康さんからも「自然な演技は今の女優さんにないものがあった。素直な吸収力がある。」と高評価される程で、さすが5,500人の頂点と言ったところでしょうか。

幸澤沙良さんは自身の性格について、「失敗しても、あまり落ち込みすぎないところ」とコメントされており、前向きでちょっとのことではへこたれないメンタルの強さを感じますね!

まだ18歳なのにも関わらず、その強さは大人顔負けなのではないでしょうか?

大概の人が、失敗したら凹んでしまって、すぐに諦めてしまう人もいますよね?

実は、このことについて東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」第1位、フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞の北の達人コーポレーション(東証プライム上場)木下勝寿社長が、とても興味深い見解を自身の著書で述べられていました。

それは「10回に1回の法則」です!

「10回本気でやれば、必ず1回成功する!」という法則が世の中には存在するというものです。

この法則さえ知っていれば、9回失敗したとしても「当たり前」と思えるので、凹む必要がなくなりますので、1回目から成功するという期待を捨てることが出来るようです。

このことを幸澤沙良さんが知っているかどうかは分かりかねますが、この若さでその考え方を地で出来ていたとしたら素晴らしいメンタリティの持ち主ですよね!!

弁護士は何歳からなれるもの?

そんな幸澤沙良さんは、史上最年少で司法試験に合格する弁護士の役柄ですが、そもそも司法試験って何歳から受験することが出来るか、皆さんご存知でしょうか?

答えは、「何歳でも受験“可”なんです!!!

日本での史上最年少合格者は、16歳です!

幸澤沙良さんが演じるJK(女子高生)の桜木みやびも、司法試験に合格したのは高校1年生時の16歳で一発合格しているので、ドラマ設定もしっかりとしているという印象を受けます。

ちなみに、司法試験を受験する為の資格があることをご存じでしょうか?

実は司法試験を受験する為には、司法“予備”試験に合格する必要があります!

司法試験を受ける為の試験ってなんだか不思議な感じがしますよね(;・∀・)

司法“予備”試験をパスした後の司法試験が、これまたハードなスケジュールで、4日間にも及ぶ長期戦なんです。

こちらが司法試験の流れとなります↓↓↓

気が遠くなるような日程ですね。。。

しかも、司法試験って受験回数が5回までというルールもあるんです。。

若いうちに早めにトライして、「いつか受かるといいな」というマインドでは到底受かることが出来ない狭き門であるということを痛感しました。

まとめ

「JKと六法全書」の主人公は、幸澤沙良(こうざわさら)さん。
 2022年『TBSスター育成プロジェクト 私が女優になる日_』で5,500人の頂点に立ち、
 女優としてデビュー。

◎弁護士に年齢制限はないため、何歳からでもなることが可能。
 日本での最年少記録は16歳。「JKと六法全書」の主人公も16歳で司法試験合格を果たしている。

いかがだったでしょうか?

脚本は、「金融腐蝕列島」で日本アカデミー優秀脚本賞を受賞した鈴木智さんが手がけます!!

シリアルな作品が多かった印象の脚本家さんですが、「JKと六法全書」はコミカル要素もありそうな

ドラマなので、どのような仕上がりになるのか今から楽しみです!!

それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました