ゴチはやらせ?!過去のピタリ賞・クビメンバーを検証!【ぐるナイ】

バラエティー番組
スポンサーリンク

長寿バラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』の名物企画「ゴチになります!」は、豪華な料理と出演者たちの白熱したバトルで多くの視聴者を魅了してきました。

しかし、その一方で「ヤラセ疑惑」がつきまとうことも事実。

特に「ピタリ賞」や「クビメンバー」の選出については、SNSやネット上で議論が絶えません。

本ブログでは、過去のピタリ賞獲得者やクビメンバーの傾向を振り返りながら、「ゴチは本当にヤラセなのか?」という疑問に迫り、その真相を探っていきます!

✔ゴチの過去のピタリ賞・クビメンバーを検証!

✔ゴチはヤラセなの?!

興味のある方は一緒に確認していきましょう!

スポンサーリンク

ゴチの過去のピタリ賞・クビメンバーを検証!

ピタリ賞獲得者

年度放送日獲得者設定金額
20026月14日中居正広25,000円
20042月27日矢部浩之28,000円
20056月24日船越英一郎25,000円
20075月18日岡村隆史18,000円
20077月13日高木美保15,000円
20084月18日岡村隆史15,000円
20095月21日岡田准一18,000円
20126月28日岡村隆史17,000円
20137月11日上川隆也13,000円
20148月21日安田章大20,000円
20155月7日岡村隆史12,000円
20156月18日国分太一15,000円
20164月14日福士蒼汰10,000円
20178月24日大杉漣20,000円
20179月7日大杉漣35,000円
20188月30日優香30,000円
20192月14日ノブ(千鳥)20,000円
20197月4日ノブ(千鳥)15,000円
20202月13日本田翼、ノブ(千鳥)各15,000円
20206月11日増田貴久14,800円
202011月5日内田篤人16,000 円

こうやって一覧表にしてみてみると、2012年からは毎年ピタリ賞は出ているんだね。
ゴチになりますは年間で24~36回あるみたいだから、2.7~4.0%ぐらいの確率ということになるね。
特に2020年は、なんと4回も出ているから確率で言うと11.1~16.6%とうことになる。。。こんなにピタリ賞って出るもの?!って思ってしまうのは仕方ないかも。

スポンサーリンク

クビメンバー一覧

年度クビメンバー備考
2002岡村隆史1回目
2003出川哲朗1回目
2004船越英一郎
2005中島知子
2006該当者なし
2007該当者なし
2008矢部浩之1回目
2009森泉
2010矢部浩之2回目
2011佐々木希、田山涼成
2012
2013該当者なし
2014上川隆也、平井理央
2015江角マキコ
2016柳葉敏郎
2017国分太一卒業
2018渡辺直美、橋本環奈
2019中島健人、土屋太鳳
2020本田翼、田中圭
2021中条あやみ、松下洸平
2022池田エライザ
2023出川哲朗2回目(復帰後再クビ)
2024盛山晋太郎、やす子

注意点:

  • 矢部浩之さんは2回クビになっています(2010年と2024年)。
  • 岡村隆史さんは2002年にクビになりましたが、その後復帰し、現在も「Mr.ゴチ」として番組に出演しています。

ゲストの人たちが、クビになっている確率が高い印象を持つね。
番組としては、同じメンバーでずっと続けるよりは、フレッシュなメンバーと入れ替わってくれた方が、視聴者としても飽きが来ないしね。
、、、と思ってしまうけど、実際のところはどうなんだろう?

スポンサーリンク

ゴチは「やらせ」なの?!

結論から申し上げると、ヤラセの可能性は完全には否定出来ないかと思います。

「ゴチになります!」に関して、やらせ疑惑がたびたび浮上していますが、以下のようなポイントが議論の中心となっています。

やらせ疑惑の主な理由>

  1. クビメンバーの選定が出来レースではないかという疑惑
    • 毎年、特定の枠(女優枠、俳優枠、ジャニーズ枠など)が交代する傾向が見られるため、「最初から1年契約で決まっているのではないか」との声があります。
    • 例として、2019年に土屋太鳳さん、2020年に本田翼さん、2021年に中条あやみさん、2022年に池田エライザさんといった女優枠が毎年交代しています
  2. 生放送での演出が「ガチ感」を演出しているだけとの指摘
    • 最終戦は生放送でクビメンバーが発表されますが、それ以前の料理選択や結果発表は収録済みです。このため、「結果は編集で操作可能」との疑惑があります。
  3. 支払い額や食事量に関する疑問
    • 高額な自腹を本当に支払っているのか、また細身の女性タレントが大量の料理を一人で食べているのかについても疑問視されています。
  4. ドラマチックな展開が多すぎる点
    • 最終戦では感動的な展開や予想外の結果が頻発するため、「台本があるのではないか」と指摘されています。

番組側や出演者の反応>

  • 出演者や関係者は「ガチである」と主張しています。例えば、新メンバーへのオファー時期を明確にしたり、スケジュール調整について言及することで透明性をアピールしています。
  • 一方で、「視聴率を維持するためには多少の演出は仕方ない」という意見もあります。

結論>

「ゴチになります!」におけるやらせ疑惑には一定の根拠がありますが、番組側は完全否定しています。

長寿番組として視聴者を楽しませるために演出が加えられている可能性はありますが、それをどこまで許容するかは視聴者次第と言えるでしょう。

もっと大きな仕事が入ってしまった場合もあるだろうし、そういう場合は番組側というか、メンバー自ら敢えて予想金額を外して、クビになるよう調整しているという可能性もゼロではないかもね。
まぁ、ずっと同じメンバーよりも毎年変わってくれた方が視聴者としては観ていて楽しいから、制作側と視聴者側はある意味Win-Winの関係なのかも。

スポンサーリンク

ゴチはやらせなのか?!まとめ

✔ゴチの過去のピタリ賞・クビメンバーを検証したところ、2012年からピタリ賞は毎年必ず出ており、2020年にはなんと年間4回も出ていた。クビメンバーについては、近年では女優枠が毎年クビになって入れ替わっていることからもヤラセ疑惑が浮上してしまっている。

✔ゴチはヤラセなのかどうかは確かではないが、可能性としては十分にあり得る。ただ、番組側としては完全否定している。仮にヤラセ要素があったとしても視聴者としては毎年、メンバーが変わった方が新鮮味があって良いので、Win-Winの関係ともいえる。

いかがだったでしょうか?

それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました