ダウンタウンDXが番組終了するのはなんで?打ち切り理由が知りたい!

バラエティー番組
スポンサーリンク

長寿バラエティ番組として親しまれてきた「ダウンタウンDX」が、ついに2025年6月26日の放送をもって32年の歴史に幕を下ろすことが発表されました。

1993年のスタート以来、ダウンタウンの松本人志さんと浜田雅功さんが多彩なゲストと繰り広げるトークでお茶の間を笑いに包んできた本番組。

なぜ今、番組終了という決断が下されたのでしょうか?本記事では、突然の打ち切り発表の背景や、番組終了に至った理由について最新情報をもとに詳しく解説します。

✔ダウンタウンDXが番組終了するのはなんで?打ち切り理由まとめ

✔最近のダウンタウンDXの視聴率はどうだった?

興味のある方は一緒に確認していきましょう。

スポンサーリンク

ダウンタウンDXが番組終了するのはなんで?打ち切り理由まとめ

「ダウンタウンDX」が番組終了する理由は、ダウンタウンの2人(松本人志さん・浜田雅功さん)がそろって活動休止状態となり、番組の継続が困難になったためです。

具体的には――

  • 松本人志さんが2024年から芸能活動を休止。
  • 浜田雅功さんも2025年3月に体調不良で休養に入り、2人とも番組に出演できない状況が続いていました。
  • 番組側は週替わりで代役MCを立てるなど対応してきましたが、ダウンタウン不在のまま継続することに限界があったため、制作サイドと本人たちの意向を踏まえ「活動休止によって多くの関係者の方々にご迷惑をおかけしている」として、総合的に判断し終了を決定しました。

ダウンタウンDXという番組名なのに、ダウンタウン二人とも出演できていないんだから、番組終了するという判断は仕方ないのかもね。。。
昔から観ていた番組だから、寂しい気持ちはかなりあるけど。。。

スポンサーリンク

最近のダウンタウンDXの視聴率はどうだった?

ダウンタウンの二人が出演しなくなってから、『ダウンタウンDX』の視聴率は低迷・横ばい傾向が続いています。

  • 松本人志さんが不在となった2024年1月25日放送回では、世帯平均視聴率6.4%個人視聴率3.8%を記録
    直前の特番(1月4日)は世帯9.1%個人5.8%だったため、通常回で明らかに数字が下がっています
  • その後、浜田雅功さんも休業し、吉本興業の後輩芸人たちが週替わりでMCを担当する体制になりましたが、業界内では「視聴率が取れず早くも限界」との声が上がっています。
  • ただし、2023年から2024年にかけての個人視聴率を比較すると、松本人志さんが出演していた時期も3%台と決して高くなく、不在後も大きく変化していないというデータもあります。

まとめ

  • 二人が不在になってから視聴率は下落傾向、もともと全盛期ほどの数字は出ていなかった。
  • 代役MC体制でも視聴率回復は見られず、番組継続の限界が指摘されている。
  • ただし、直近数年はもともと視聴率が低迷しており、「大幅な変化」というより“低空飛行が続いている”状態です。

感覚値としては、ダウンタウンの二人が出演しなくなてってから、正直観る気が無くなってしまったのよね。。。
ただ、それとは関係なく視聴率は低迷していたようね。。。
悲しいけど、どのみち潮時だったということなのかしらね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バラエティー番組
スポンサーリンク
マウスをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました