嵐がついに“最後”のステージに立つ――。
2026年春、活動休止から約7年ぶりとなるコンサートツアーをもって、嵐がグループとしての活動を終了することが発表されました。
突然のニュースに、ファンの間では驚きとともに「直接感謝を伝えたい」というメンバーの強い思いに涙する声も伝わっています。
今後、気になる終了ライブの具体的な日程や開催場所はどうですか?
この記事では、見通しで迷っている情報をもとに、嵐の「ラストツアー」の詳細について徹底解説します。
✔嵐の2026年春の解散ライブの具体的日程はいつ?
✔嵐の2026年春の解散ライブの開催場所はどこ?
興味のある方は一緒に確認していきましょう。
嵐の2026年春の解散ライブの具体的日程はいつ?
嵐の2026年春の解散ライブ(ラストコンサートツアー)の具体的な日程については、2025年5月6日現在、公式には「2026年春頃」とのみ発表されており、具体的な開催日や会場の詳細は未発表です。
グループはファンクラブ向けサイトやSNSで「来春ごろにメンバー5人で開催するコンサートツアーをもって活動を終了する」と発表しており、ファンクラブも2026年5月末で活動終了となる予定です。
現在、開催に向けて準備を進めているものの、「現段階でその全てをお伝えできる状況にはありません。
決まり次第随時、ファンの皆さまへは最初に、自分たちから、自分たちの言葉でお伝えしていきたい」としています。
ただ、恐らく2026年4-5月の2ヶ月の間に行われる可能性が極めて高いかと思います。
というのも、嵐のファンクラブ「FAMILY CLUB」は2026年5月末をもって終了することが発表されているからです。
ですので、間違いなくその前には開催されることとなるでしょう。
加えて、東京ドームの年間スケジュールを見ると、2025年3月末までのスケジュールは発表されているのですが、嵐のライブに関するスケジュールは掲載されておりませんでした。
つまり、3月には実施されないことは確実かと思われますので、2026年4-5月開催が濃厚と考えられるかと思います。
嵐の2026年春の解散ライブの開催場所はどこ?
2026年春に予定されている嵐の解散ライブ(ラストコンサートツアー)の開催場所については、現時点(2025年5月6日)で公式発表はありません。
報道や公式発表では「全国ツアー」とのみ案内されており、具体的な会場名(東京ドーム、国立競技場など)や都市の情報は未公表です。
ただ、恐らく5大ドームで開催される可能性が高いのではないかと思われます。
嵐が過去に行ったライブツアーの主な開催場所は以下の通りです。
- ドーム会場(5大ドーム)
東京ドーム(東京)
札幌ドーム(北海道)
ナゴヤドーム(愛知)
京セラドーム大阪(大阪)
福岡ヤフオク!ドーム(福岡)
➡嵐はデビュー20周年記念の「ARASHI Anniversary Tour 5×20」でこれらの5大ドームを回り、全50公演で237.5万人を動員する日本歴代最大規模のツアーを実施しました。 - 国立競技場(東京)
2012年の「アラフェス」や2020年の「アラフェス2020 at 国立競技場」など、国立競技場での単独公演も複数回開催しています。2020年の公演は改修後初の単独公演で、無観客配信ライブとして行われました。 - アリーナ・体育館などの全国各地の会場
仙台市体育館(宮城)、北海道立総合体育センター(きたえーる)、マリンメッセ福岡(福岡)、朱鷺メッセ(新潟)、名古屋レインボーホール(愛知)、広島グリーンアリーナ(広島)、国立代々木競技場第一体育館(東京)、横浜アリーナ(神奈川)、大阪城ホール(大阪)、長野ビッグハット(長野)
➡これらの会場でも2000年代から数多くのライブを行っています
過去に実施されたライブの実績から、色々な可能性はあるかと思いますが、さすがに最後のライブツアーですから、大きな箱でそれぞれのエリアで行われるかと思われますので、そう考えると、嵐の代名詞?とも言える「5大ドーム」なのではないかと推測されます。
嵐の2026年春の解散ライブに関するまとめ
✔嵐の2026年春の解散ライブの具体的日程は2026年4-5月に開催される可能性が高い。
✔嵐の2026年春の解散ライブの開催場所は5大ドームツアーとなる可能性が高い。
いかがだったでしょうか?
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
コメント