皆さん、話題沸騰中のNetflix新作リアリティショー「オフラインラブ」をもう見ましたか?
この番組、なんだか「テラスハウス」に似ているような…でも全然違う!?
そんな風に感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2025年2月18日に全話一挙配信されたばかりの「オフラインラブ」。
デジタルデバイスを一切使わずに恋愛する斬新なコンセプトで、早くも視聴者の間で大きな話題となっています。
そこで今回は、気になったのこちらです👇
✔ オフラインラブがテラハと似てると思うのはなぜ?【3選】
✔ オフラインラブの海外版は存在する?
「オフラインラブ」と「テラスハウス」の類似点や相違点、そして気になる海外版の可能性について探っていきたいと思います!
興味のある方は一緒に確認していきましょう!
オフラインラブがテラハと似てると思うのはなぜ?

オフラインラブとテラハが似ていると思う理由を筆者なりにまとめてみました👇
カメラワーク
テラスハウスファンであればお分かり頂けるかと思いますが、
独特のカメラワークというか、撮り方があると思っています。
例えばこちらです👇
恐らくこの旅、スマホをいじることが許された最後のシーンです。
こういう、スマホ画面を横からカメラが撮るシーンって、テラハでもありましたよね?

ちょっと映像ではないので、分かりづらいですかね・・・笑
本編内容のネタバレしないシーンをチョイスしたら、こんな感じになってしまいました(゜-゜)
それでは、こちらのMC陣を映しているこちらのシーンはどうでしょうか?👇

この真横から撮るシーンとか、テラハっぽいような気がするのですが、いかがでしょうか?笑
ちょっとこれも分かりづらいかもしれませんね。。
ただ、本編も観て頂けた場合、なんとなく筆者が伝えたいことは分かって頂けると信じています!笑
テロップ


この右下のテロップの入れ方が、テラハと非常に似ている気がしませんか?
なんだかこのオシャレな感じが似ているような気がしたんですけど、
いかがでしょうか?
フォントの感じとか、風景を邪魔しないように意識した感じが似ているように思えました!
一方で邪魔しすぎないようにしすぎて、読みづらい感じも否めないですが(゜-゜)
実は、オフラインラブとテラスハウスの制作会社は同じなんです!
株式会社イースト(旧・イースト・エンタテインメント)が制作を手掛けているので、
恋愛リアリティーショーを製作するとなると、テラスハウスと同じような雰囲気に
少なからずなってしまうのは、仕方ない気もしますね。
テーマソング


テラハの代名詞といえば、テイラースウィフトのこの二曲ですよね?
テイラースウィフトの「WE ARE NEVER EVER GETTING BACK TOGETHER」と
「New Romantics」を聴くと、テラスハウスを思い出してしまいます。
一方で、オフラインラブのテーマソングはというと、、、
グレイシー・エイブラムス(feat. テイラースウィフト)の「us.」です!!
グレイシー・エイブラムスの「us. (feat. Taylor Swift)」は、特徴を持つ注目の楽曲です!
- 2024年6月21日にリリースされたグレイシー・エイブラムスのアルバム『The Secret of Us』に収録されています。
- テイラー・スウィフトとのコラボレーション曲として、多くのファンから待望されていました。
- 第67回グラミー賞の「Best Pop Duo/Group Performance部門」にノミネートされ、高い評価を受けています。
- 手紙のような真っすぐな歌詞とノスタルジックなメロディが特徴的です。
- テイラー・スウィフトの『THE ERAS TOUR』ロンドン公演で、グレイシー・エイブラムスとテイラー・スウィフトが一緒にパフォーマンスを披露しました。
- グレイシー・エイブラムスの人気急上昇とともに、この楽曲も注目を集めています。
色々とオフラインラブとテレハとの似ているポイントを述べてきましたが、
このテーマソングが最も似ていると思わせるポイントなんだと思います!!!
オフラインラブの海外版は存在する?
オフラインラブの海外版は、現時点では存在しません。
ただ、デジタルデバイスを排除する恋愛リアリティーショーはオフラインラブが
初めてではありません。
例えば、バチェラーやバチェロレッテもデジタルデバイスは使用できないルールとなっています。
スマホやPCが使用できない環境とすることで、相手としっかりと向き合うというテーマは
同じかと思います。
ただ、バチェラーやバチェロレッテのように、お金持ちの一人が、大勢の女性もしくは男性を
選ぶというパワーバランスがはっきりとした構図にはなっていないという意味では
世界初の試みといっても過言ではないかと思います。
テラスハウスは日本初の番組でしたが、アメリカでは2018年のテレビショーの中でベスト10に
選出されるほどに世界的ヒットを果たしました。
もしかしたら、オフラインラブも徐々にかもしれないですが、世界的にヒットを果たす可能性が
十分にあるかと思われます!
だって、、、オフラインラブもテラハに負けず劣らず相当面白いですからね。。(*´ω`)
オフラインラブが海外で人気になったとしても、海外版が出来ることはないでしょうね。
オフラインラブもテラハも基本的には、“プラトニック”が人気の秘密ですから。
海外ですと、盛り上がってキスや性行為に至ってしまうことはザラではないですからね。
日本人が海外の人レベルでオープンになることは難しいですし、恥じらいや、はしたないという気持ちが働いてしまうので、日本でしか成り立たないのかもしれないですね。
オフラインラブまとめ
✔オフラインラブがテラハと似てると思うのは、カメラワーク・テロップがそっくり。
✔最もオフラインラブをテレハと思う理由は、グレイシー・エイブラムス(feat. テイラースウィフト)の「us.」!テイラースウィフトといえば、テラハなので。
✔オフラインラブの海外版は現時点では存在しない。
いかがだったでしょうか?
オフラインラブに沼ってしまう人続出の予感しかないぐらい、最高のコンテンツですよね!
それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!
コメント